苗場山


                          2016年6月24日


   苗場山は日本百名山でもあり、花の百名山でもある。
  ここに咲いているナエバキスミレを見たいと思い、和田小屋に前泊して登ってみた。

  関東甲信越が梅雨に入ってからこっちのスケジュールと天気がなかなかかみ合わない。上越の山に登る
 のなら2つは登りたいと思っていたが、2日間雨が降りそうにない日が見つからない。
  今年はどこの山も雪が少なかったうえ、昨年同様花の咲くのが早いようだ。そこで苗場山一つに絞って
 24日なら天気は何とか持ちそうだと予測し、前日出かけることにした。

     昼過ぎに家を出た時はまだ雨だったが、関
  越自動車道で埼玉に入ったころから曇りにな
  り、群馬県では青空も覗いた。

   ところが三国トンネルを越えたとたん、雨
  となった。予報では雨が上がっているはずだ
  ったのでがっかり。和田小屋に着いた時も少
  し降っていたが、そのうち止んで青空となり
  太陽も現れた。

   24日、全体に曇りだが少し青空も見え、
  風も弱い。気温はやや低めである。天気予報
  では曇りで夕方から雨となっているが、何と
  か下山まで天気は持ちそうな気がして歩き出
  す。
    ニッコウキスゲ
       小屋の前にはニッコウキスゲが咲きだして
    おり、カラマツソウも咲いていた。

     スキー場を歩くとアカモノとマイヅルソウ
    の群落が見られた。このアカモノもマイヅル
    ソウも山頂近くまでところどころにたくさん
    見られた。
  アカモノ
     すぐに林の中の道になる。

   ほどなくモミジカラマツの群落があった。
   まだ咲き始めの株が多かったが、山頂付近
  のお花畑ではきれいに咲いていた。

   終わりかけのユキザサもたくさん見られ、
  エンレイソウもかなりあったがこれはもう花
  は見られず、実ができ始めていた。

   クルマバソウが一輪見られた。
    モミジカラマツ
       ところどころで木道が出てくる。あーちゃ
    んが「昨日まで雨が降っていたので、木道が
    こんなに乾いているとは思わなかったわ。」
    と言っていた。実際登山道ももっとぬかるみ
    があると想像していたのでありがたい。

     ゴゼンタチバナやイワカガミも出てくる。
     これらもアカモノやマイヅルソウ同様、山
    頂付近までずっと見られた。

     1時間ちょっとで下の芝に到着。立派なベ
    ンチがある。この辺りにはウラジロヨウラク
    やサラサドウダンが咲いており、これらも山
    頂付近でもたくさん見られた。
  クルマバソウ
 
  ウラジロヨウラク サラサドウダン
     ウラジロヨウラクやサラサドウダンのほか
  の木々の花々もいくつか見られた。

   ヤマアジサイやオガラバナなどである。オ
  ガラバナは別名ホザキカエデともよばれ、秋
  になると黄色からオレンジの黄葉が見事な木
  だ。

   また山頂付近ではコヨウラクツツジの花も
  見られた。
    オガラバナ
     下の芝周辺では、ツマトリソウもたくさん
  咲いている。

   ここから中の芝と中の芝から上の芝までは
  結構不ぞろいの大きな岩の道だ。あーちゃん
  が歩きにくいとこぼしていた。

   下の芝付近から陽が射し始めた。雲間から
  の日差しなので柔らかい。

   当初、この時期の苗場山は霧が出て山頂部
  はなかなか見えないのではと思っていたが、
  今日ははっきりと見えそうな気がする。
  ツマトリソウ
 
   下の芝から上の芝の間には、このような木
  道がいくつもあり、それぞれ敷設年が記され
  ていた。とても良く整備された道となってい
  る。

   イワカガミがほんとにたくさん咲いている。

   途中の岩だらけの道を除くと、イワカガミ、
  ゴゼンタチバナ、マイヅルソウ、アカモノが
  延々と咲いている。

   中の芝ではタテヤマリンドウが見られた。
  また咲き始めのイワイチョウやワタスゲも現
  れ、ミツバオウレンも道脇に見られた。
    木の階段道
 
   イワカガミ ミツバオウレン
     上の芝を過ぎて小松原分岐付近になって、
  視界が開けてきた。全体は雲に覆われている
  が高い雲のため周囲の山々が見える。

   眼下にカッサ湖が見えてきた。ここは苗場
  とみつまたの間のリフトが紅葉時に運転され、
  素晴らしい紅葉が見られると聞いたことがあ
  る。そして歩くことわずかで神楽ヶ峰に着い
  た。

   ここの西側を少し登ると苗場山の全容が見
  られた。曇り空の中でくっきりと見えた。写
  真は神楽ヶ峰から少し下った鞍部付近で撮っ
  たものである。
    カッサ湖を遠望する
 
  苗場山

                                                                ≪続く≫

トップに戻る   次のページへ  山の花の道に戻る