北 岳


                        2014年7月20日〜22日


   北岳には6月から9月まで10回以上登っているが、7月の中旬には今まで行ったことがな
 い。
  梅雨の終盤ということもあって、計画していなかったのであるが、今回この時期の花の様子
 を見てみることにした。ただ、毎日悪天候では面白くないので、天気予報と我々の予定と見合
 わせるとこの日程で行かざるを得なかった。


  今月初めに芦安〜広河原間で大きな土砂崩れがあり、さらに台風8号の雨も重なってここのスーパー林道
 が不通になった。
  早川町の奈良田からは広河原にバスが通っているが、本数は少ない。その後、19日からの3連休に合わ
 せてここのバスが当分の間(芦安〜広河原間が開通するまで)、増便されることになった。そこでこれを利
 用して出かけることにし、奈良田発11:20のバスに間に合うように家を出た。

   <1日目>  
     奈良田には9:45に着いた。駐車場はほ
  ぼ満杯。昨日入った人たちが大部分なのだろ
  う。バスは11:20までないといわれた。

   芦安からならバスとともに乗合タクシーが
  あるので、人数が集まればタクシーが出る時
  がある。ここは待つしかない。バスがきたが、
  山梨県側からはここしかないうえ、バスの増
  便で乗務員のやりくりやらあわただしかった。

   広河原では北沢峠方面に向かう登山者が圧
  倒的に多かった。我々は今日は御池までなの
  で、ゆっくり歩き始める。

   ヤマアジサイやキリンソウが見られた。
    ヤマアジサイ
       今回は二股までの間で、びっくりするほど
    多くのバイカウツギの花に出合った。

     ちょうど今が咲き始めのものが多く、まだ
    蕾の木々もずいぶんあった。ここにあるバイ
    カウツギの木は高さがそんなにないので花が
    よく見えた。

     コキンレイカやコアジサイもいつものとこ
    ろで見られた。コアジサイはちょうど今が旬。
    薄いふじ色がきれいに咲いていた。この花は
    咲いている期間が短いような気がするので見
    ごろが見られてうれしい。
   キリンソウ
 
  バイカウツギ コキンレイカ
       ちょうど下山者がおおく降りてくる時間だ。

     雨はまだ降っていないが、天気予報では3
    時ころから雨。できればテン場まで降らずに
    いてくれればいいのだが…。

     センジュガンピが一株見られた。この花は
    もっと遅くに多くみられるが、もう咲いてい
    るものがあった。

     ほかにはカラマツソウやキバナウツギ、サ
    ナギイチゴ、ニワトコ、オドリコソウ、ヒロ
    ハコンロンソウなどが見られた。
  コアジサイ
 
  センジュガンピ ヒロハコンロンソウ
     1時間ほどして雨が降り始め、レインウェ
  アを着る。少しして小止みになったが、二股
  手前からはずっと雨の中だった。

   ヤマブキショウマやゴゼンタチバナなども
  雨に濡れて咲いていた。

   大樺沢を左岸にわたるところで、ミヤマハ
  ナシノブが迎えてくれた。二股付近で多く咲
  く花であるが、今年は雪渓の雪が多く、二股
  付近ではほとんど花が見られなかった。

   御池のテン場はかなりのテントの数で、や
  や斜めの場所に張らざるを得なかった。
  ミヤマハナシノブ
   <2日目>  
 
      サブザックに一日の行動で必要なものを詰めて二股まで行き、そこで朝食をと思ったら、
   朝食をまとめていた入れ物とコーヒーを忘れていることに気づく。あーちゃんはサングラス
   などを置いてきてしまったという。仕方なくテン場に引き返す。そこのベンチで朝食にする。
   1時間半のロスだ。
    そこであーちゃんの提案により、別々の行動をとることにした。たつさんは八本場のコル
   から中白根まで行って北岳に戻る。あーちゃんは小太郎分岐から肩の小屋への感じ。で、う
   まくいけば肩の小屋か山頂で合流することに。
   
     二股から大樺沢を八本場のコルまで歩き始
  める。今年の大樺沢は残雪がかなり多く、夏
  道はまだ三分の一程度しか出ていない。

   雪渓を登る方が楽だ。気温が高くないせい
  か、雪渓上は涼しいので、ほとんど汗をかか
  ない。

   雪解けが遅いため、沢沿いに花はほとんど
  咲いていない。あるのは初夏の花のヒメゴヨ
  ウイチゴ、サンカヨウ、キバナノコマノツメ、
  ハクサンイチゲあたりだ。

   ここが素晴らしいお花畑になるにはあと2,
  3週間はかかる気がする。
    二股付近の雪渓
 
  ヒメゴヨウイチゴ サンカヨウ
     先行して見えるのは2パーティーの5人だ
  け。霧はかかっているが視界は悪くなく、バ
  ットレスも見える。

   梯子を十数回登るが、この間にはツマトリ
  ソウやコガネイチゴ、オオバスノキ、ゴゼン
  タチバナ、コケモモ、ウラジロナナカマドな
  どどちらかというと初夏の花が咲いている。

   八本場のコル少し手前の大きな岩のそばに、
  コマガタケスグリが咲いていた。

   このころから霧雨となってきた。
  コマガタケスグリ
     八本場のコルに到着。霧がかかり周囲の景
  色は見えない。

   沢筋のお花畑に行ってみた。見事なシナノ
  キンバイの群落がずっと下まで続く。そして
  その中にクロユリがいくつか咲いていた。

  シナノキンバイ
       ほかにもハクサンイチゲやミヤマオダマキ、
    薄い色のミヤマオダマキ、ミヤマシオガマ、
    イワベンケイなどが咲いている。小さいなが
    らも素晴らしいところだ。

     以前7月下旬に来た時よりずっと花の数が
    多かった。この時期に来てよかったと思った
    ものだ。

     しばらく見とれ、写真を撮っていたら雨も
    止んできた。
  クロユリ  
 
  ミヤマオダマキ ミヤマシオガマ

                                                              ≪続く≫

トップに戻る   次のページへ  山の花の道に戻る