鹿島槍ヶ岳


                        2018年7月30日〜31日


    15年9月下旬に鹿島槍を目指したが、晴天であったにもかかわらず富山県側からの強
  風で冷池小屋の手前で引き返した経験がある。
   鹿島槍は雪渓が残っている姿を斜光で撮りたいと考え、その後7月中に計画をしていた
  が実現できないでいた。今回は雪渓の量が少なくなっているとは思ったが、出かけてみる
  ことにした。

  通常のコースを逆走する台風12号のため、天気予報が読みにくいが30日早朝に出発した。この日は
 種池山荘に泊まり翌日鹿島槍を往復して、1日に下山する予定で入った。

   ≪1日目  
     柏原新道近くの駐車スペースは満杯だった
  が、その上の無料駐車場はガラガラだった。
   3年前はここにやっと1台のスペースを見
  つけて停めた記憶がある。

   10日ほど前に常念から燕岳を歩いたとき
  は下界は猛暑で、山の上も相当暑かった。今
  回も似たようなものと覚悟して歩き始めたが、
  やや風もあって前回よりはましだ。

   柏原新道はとても整備された道で歩きやす
  いし、よくメンテナンスがされていて登山者
  にとっては大変ありがたい。

   コキンレイカとオオバギボウシが見られた。
    標 識
       入り口から標高差450mほどが等高線が
    混んでいるが、ジグが切られていて石や階段
    を使ってほぼ同じ傾斜に道が作られている。

     あーちゃんも「ほんとにここの道は頭が下
    がるね。」

     ホツツジが見られた。われわれにとっては
    初めて見る花だ。この先や翌日もミヤマホツ
    ツジはたくさん見られたがホツツジはここだ
    けだった。

     またツルアリドオシがたくさん見られた。
    夕張岳や羅臼岳では見たが、本州の山で見た
    のは初めてのような気がする。
   コキンレイカ  
 
   ホツツジ ツルアリドオシ
     秋にここを歩いたときには、ゴゼンタチバナ
  がたくさんの実をつけていた。まだ咲いている
  ものも見られた。

   ほかにサンカヨウやマイヅルソウが実をつけ
  ていたが、ヒメタケシマランはもう真っ赤な実
  をつけていた。

   道沿いには白と黄色のニガナやヤマハハコも
  出てきて、ミヤマアキノキリンソウも咲き始め
  ていた。
    ヒメタケシマランの実
       1時間20分ほどでケルンに着き、ここか
    らは緩やかな道が続く。

     手書きの標識があり、登山者に注意を促し
    ている。

     扇沢のターミナルがだんだん下の方になり、
    針ノ木の雪渓も見えてきて、さらに進むと種
    池山荘が遠くに見えてくる。

     ホソバノキソチドリとミヤマチドリが見ら
    れた。
       
  ミヤマアキノキリンソウ
     
  ホソバノキソチドリ ミヤマチドリ
     石ベンチで休み、アザミ沢を抜ける。ここ
  はこの道唯一の荒れた沢で、まだ下に雪渓が
  残っていた。

   ヤマハハコやミヤマキンポウゲ、クルマユ
  リ、ミヤマホツツジ、コバノイチヤクソウな
  どが見られた。
    ミヤマキンポウゲ
       やや斜度のある鉄砲坂を登ると稜線が近づ
    き、草地が見えて種池山荘も間近に見えてく
    る。

     ここにはミヤマリンドウやハクサンフウロ、
    テガタチドリ、エゾシオガマなどがあったが、
    コバイケイソウやチングルマはもう終わって
    いた。

     山荘に着いたときにはあたりはガスがかか
    っており、周囲の景色は見えず、気温も低く
    なっていた。
  コバノイチヤクソウ
 
  ミヤマリンドウ ハクサンフウロ
 
  2日目  
     昨日の夕方に少しガスが晴れた時間があっ
  て、鹿島槍が一時見えたがその後またガスに
  覆われていた。

   明け方、窓から外を見ると満天の星。

   今日は往復してまたここに泊まるつもりな
  ので、アタックザックに必要なものを持って
  早目に出発した。

   ヘッデンをつけるほどではない。

   爺ヶ岳への登りで鹿島槍が見えてきた。
  早朝の鹿島槍ヶ岳
     雲が全くない無風快晴。

   だんだん明るくなってきて、向かう方向に
  八ヶ岳連峰と富士山、南アルプスの山々が遠
  くに見られる。

   槍ヶ岳も見えるようになってきた。槍の穂
  先に陽が当たり始めた。
  八ヶ岳連峰、富士山、南アルプスの山々
       後ろを振り返ると、手前には針ノ木岳から
    の尾根、遠くに立山連峰から剱岳が陽が当た
    ってピンクに見える。

     素晴らしい眺望だ。

     爺ヶ岳からの鹿島槍はまだ太陽が高くない
    ため、もっと先で撮ることにして山腹を巻く
    道を行った。
   槍ヶ岳  
   
  立山連峰と剱岳
     コバノコゴメグサ、イワツメクサ、ミヤマ
  ホツツジ、トウヤクリンドウ、コケモモが見
  られた。

   この道の一か所でコマクサがたくさん咲い
  ているのが見られた。

   さらに下ると鹿島槍のシルエットがだんだ
  ん良くなってきた。

    コバノコゴメグサ
 
               コマクサ
 
    鹿島槍ヶ岳 
 

 

                                                                      ≪続く≫

トップに戻る   次のページへ  山の花の道に戻る