《2日目  
     テン場からどのようなルートで登るかは、
  行く前から考えており、文三郎尾根から赤岳
  を経て横岳へを第一に考えていた。

   ただ、美濃戸まで車で行けなかったことも
  あって、今日は当初の目的であるツクモグサ
  をまず見に行くことで地蔵尾根を登った。尾
  根上には霜柱ができていた。

   地蔵ノ頭に着くと富士山がはっきり見えた
  が、やや空はかすんでいた。
  富士山
       ここから北に向きを変え、横岳方面を目指
    す。

     すぐにクモマナズナが見られた。北岳には
    クモマナズナとキタダケナズナがあって、こ
    の違いを写真に撮って検討したことがあるが、
    ここではクモマナズナ一種らしい。

     ついで、オヤマノエンドウが紫色の花をつ
    けていた。

     ツクモグサもちらほら見え出したが、みん
    な花を閉じていた。
  クモマナズナ  
       たつさんにとってのツクモグサは開花して
    いないとならない。そのためには天気のいい
    日に見たいが、天気はまずまずだが時期が少
    遅かったようだ。

     それでも中にはきれいに開花しているもの
    もあるのではと期待して歩く。

     石尊峰とあるピークで横岳方面から来た人
    にツクモグサの状態を聞いたら、少しあった
    けどみんな花は閉じていました、とのことだ
    った。
  オヤマノエンドウ
 
  ツクモグサ ツクモグサ
     ここで引き返すことにした。

   まだ完全には閉じていない花もいくつか見
  られたので、それらを撮って今度は南に向か
  う。

   ツクモグサはもう終わりだが、初夏の花は
  ようやく咲き始めたころのようだ。

   キバナシャクナゲやウラシマツツジ、コメ
  バツガザクラが見られた。
   キバナシャクナゲ
 
  ウラシマツツジ コメバツガザクラ
     しばらく歩くと、ハクサンイチゲがやっと
  花を開いた状態で咲いていたが、これ一株だ
  けが見られた。

   ミヤマキンバイはいくつか見られたが、こ
  れも咲き始めたところだった。
    ハクサンイチゲ
         地蔵ノ頭に戻ってきた。時計を見たらまだ
    9時だ。

     八ヶ岳の主峰赤岳には一番近くで2013
    年には登っている。それ以降何度か来ている
    が、その間一度も登っていない。

     そこでここから赤岳を往復することに変更
    した。ここから先はツクモグサはなく、その
    他の花もこの時期まだほとんどないが、山頂
    から南アルプスの山々を見てくることとした。

     山頂からはヘイズがかかっているが、甲斐
    駒、仙丈に加えて、鳳凰三山や北岳が見られ
    た。
  ミヤマキンバイ
 
  赤岳と遠方に甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳
 

 


    第一の目的として、横岳周辺のツクモグサを見に行ったが、もうほとんど花は閉じていた。

    そこで赤岳山頂まで行って南アルプスの山々を見てきた。ほぼ毎年ここのツクモグサを見る
   計画を立てているが、なかなかいい状態の花を見ることができていない。

    2日間、天気は申し分なかったが…。


   美濃戸口 12:30  南沢入り口 13:30  行者小屋 15:55

   行者小屋 5:18  地蔵ノ頭 6:22  石尊峰 7:20  地蔵ノ頭 8:58
   赤岳 9:38  行者小屋 11:11  南沢分岐 14:02  美濃戸口 14:56


トップに戻る  山の花の道に戻る