塔ノ岳


                          2021年3月16日


   トレーニングの一環で塔ノ岳に行ってきた。
  今年は雨が少なく南岸低気圧による雪も降らなかったので、関東の山に雪はない。戸沢の駐
 車場に車を停めて、天神尾根から大倉尾根を通り、塔ノ岳から新大日岳を経由して政次郎尾根
 を降りる周回コースを歩いてきた。

  例年だとその年の山歩きは花が咲き始める3月下旬に高尾山に行くが、今年は先月に筑波山の標高差約
 600mを歩いたので塔ノ岳の約900mで足慣らしをすることにし、花はもう少し後で見に行く計画を
 立てた。

     今回このルートに決めたのは、距離は短い
  けれど標高差はあるのと大倉尾根を歩く以外
  はわれわれにとっては初めて歩くコースでも
  あるからだ。

   東名を秦野中井で降りるか大井松田まで行
  って降りるか少し迷ったが、大井松田で少し
  引き返すことにした。理由は通勤渋滞を避け
  るためだったが、必ずしも正解ではなかった。

   やや荒れた未舗装の林道を戸沢まで行き、
  ここから歩き始める。丹沢臨時時警備派出所
  の建物を過ぎ、源次郎沢を渡って天神尾根に
  とりついた。
    登山口
       天神尾根から萱場平という大倉尾根に合流
    するところまでは、杉林の中の岩の多いとこ
    ろと土のやや急な道を登る。

     土のむき出しているところには土留めの丸
    太が敷かれているが、一部は外れており、多
    分一昨年の台風19号の仕業かと思う。

     それでも丹沢に多い階段がないのはありが
    たい。この尾根では途中で山小屋の人と思わ
    れるボッカさんが空荷で降りてきたのに出会
    っただけだった。
   源次郎沢  
       右手には帰りに通る予定のヤビツ峠、烏尾
    から新大日を経て塔ノ岳へ続く尾根が見える。

     支尾根の天神尾根から大倉尾根に到達する
    とすぐに萱場平に着く。

     このあたりから登山者がぼちぼち見えだし
    た。

     空は快晴。風も今のところはない。
  天神尾根の登山道  
 
  新大日方面を望む 萱場平周辺
     ここから大倉尾根特有の階段の道が続く。
   通称「バカ尾根」だ。

   左手に木の間越しに雪をかぶった富士山が
  見えてくる。数日前の雨で富士山も真っ白に
  なった。

   このあたりにたくさんのアセビの木がある
  が、咲き始めたものが見られた。

   花立山荘までの長い階段がこのコースの一
  番つらいところ。ただ後方には秦野の街並み
  や遠く相模湾も見渡せて景色の良いところだ。
  アセビ
       富士山にはずっと頂上付近に雲がかかって
    いた。

     花立山荘を過ぎると大倉尾根の階段もほぼ
    なくなり、ゆるい登りとなる。

     このあたりから丹沢山塊最高峰の蛭ヶ岳が
    望め、また塔ノ岳も見えてきた。

     いったん少し下って金冷しを過ぎ、また階
    段があって塔ノ岳に着いた。
  花立山荘からの富士山
 
  蛭ヶ岳を望む 塔ノ岳
     山頂に着いた頃から風が強くなり始めた。

   今日は昼から南風が強くなる予報が出てい
  たので、その通りとなった。

   山頂からの南アルプスの山々が眺められる
  ことを期待していたが、雲に覆われていて全
  く見られなかった。また、雲も出てきて富士
  山も霞んでしまった。

   風が避けられるところで昼食とした。
  山頂標識
     しばらく休憩したのち、新大日方面に下る。
   ここも新大日までと政次郎尾根は初めて歩
  く道だ。

   塔ノ岳から100mほど下るとなだらかな
  尾根道となり、木道も敷かれている。あーち
  ゃんが「ここも気持ちのいいところだね。」

   木々に葉がついていないのでその分視界も
  よく、やや風があるが政次郎の頭まで快適だ。

   政次郎尾根も階段が少なく、このルートは
  たつさんにとっても気に入ったものになった。
  新大日方面と大山
 
  木ノ又大日付近の尾根道 政次郎ノ頭
 

 


    トレーニングの一環で塔ノ岳を天神尾根から登って政次郎尾根を下る周回コースを歩いてきた。

    南アルプスの山々は見られなかったが、快晴で気持ちの良い山行だった。


  登山口 8:44  萱場平 10:13  花立山荘 10:56  塔ノ岳 11:44

  木ノ又小屋 12:56  政次郎ノ頭 13:33  駐車場 15:04



トップに戻る  山の花の道に戻る