大塚山、御岳山


                         2013年4月12日


  去年はいろいろ行事があって行けなかったが、例年4月はイワウチワを見に行くことが多い。
  今年はどこに見に行こうかと思って調べていたら、鉄五郎新道でイワウチワを見られることが
 わかり、そこに行ってみることにした。

  帰りは御岳山から降りてくることにして、御嶽駅近くの駐車場に車を止めた。ボクらの車一台だけ
 だった。帰ってきた時も一台だけしか停まってなかった。2日ほど前から気温が下がっていることも
 関係しているのか、この日はほとんど人と会わない山旅だった。

     御嶽駅から電車に乗る。山の格好をしている
  客は思っていたよりずっと少ない。
  
   古里駅で降りた登山客はボクら以外は女性2
  人組だけだった。

   ネットで見つけた鉄五郎新道から大塚山の情
  報を一つの頼りとする。

   まもなく「大多摩ウォーキングトレイル」の
  標識があり、寸庭橋も見えてきた。

   橋の手前に立派なトイレがあり、有料駐車場
  があった。
    標識
     橋を渡り、多摩川右岸の道に入る。

    ヤマブキがたくさん咲いていた。

    ここに来て、ヤマブキを撮ろうとしたところ
   でマクロレンズを忘れてきたことに気付いた。

    花の写真を撮りに来て、マクロを忘れたので
   は話にならないドジだ。

    仕方なく、今日はこまかい花はとらないこと
   にした。
  ヤマブキ   
     
   鉄五郎新道は2万5千分の一の地図には載っ
  ていない。御嶽駅からの電車を待つ間にネット
  からコピーしたルート図をじっくり確認しよう
  としたが、電車が案外早く来てしまって、記憶
  のまま歩き始めた。

   寸庭橋を越えて、小沢に架かる橋を二つ越し
  て民家の近くの道を登って行ったとき、「ちょ
  っと待てよ。道が違うかな?」と思って、その
  ルート図と2万5千分の一の地図で見比べ、あ
  ーちゃんが「やっぱり違うね。」間違っている
  ことに気付いた。

   小沢に架かる橋を一つ越えて、細い道があり、
  そこを行くと鉄五郎新道の字が誰かの手で書い
  てある標識が出てきた。
  鉄五郎新道と書かれた標識
     30分のロスだった。どうも今日はいつもと
  違う。

   ここからしばらくは杉の林の中の道となる。
   
   こんな道の先に神社なんてあるのだろうかと
  少し不安になる。神社があるからにはお参りす
  る人が少しはいるだろうけど、こんな道を通っ
  て行くのだろうか?

   ヒトリシズカの咲き始めが少しとナガバノス
  ミレサイシンと思われるスミレがあった。これ
  以降いくつかのスミレは写したが名前の同定が
  難しいので名前の付けられそうなものだけにす
  る。
  ナガバノスミレサイシン?  
      40分くらい歩いて金毘羅神社の鳥居が見え
   た。神社といっても鳥居があるだけみたいだけ
   ど、お社はあるのかな? でもちゃんとしめ縄
   が飾られていた。

    このあたりから少し尾根道となる。

    少し行くとイワウチワが咲いていた。

    このあたりはほぼ終わりの花が多かったが、
   さらに登ると見ごろの花もたくさん見られた。
  金毘羅神社 
 
  イワウチワ   
      ここのイワウチワは数か所に小さな群落を形
   成していて、道の両側にあるところもあった。

    あーちゃんが「坪山と同じようね」と言って
   いた。

    3か所ほど、写真のような「岩団扇保護地」
   の標識がぶら下がっていた。なかなかアイデア
   の良い標識だと思う。

    イワウチワは標高680m付近まで存在して
   いた。

     
      イワウチワが見えなくなっても、ところどこ
   ろでピンクのミツバツツジが咲いていてきれい
   だ。

    まだ3枚の葉が全く出ていないものから、開
   いてはいないけど黄緑色のはっぱをのぞかせて
   いる木もある。

    そのほかは申し訳なさそうに時々見られるス
   ミレを除いては、まだまだ花もなく展望もきか
   ない道を歩く。


    杉林の尾根道のようなところに広沢山の標識
   があった。   
  岩団扇保護区の標識
 
  ミツバツツジ ミツバツツジ
 
   歩く先の木の間越しに大きなアンテナが見えて
  きて、間もなく大塚山に着いた。

   この間に出会った人は男性の単独行の二人だけ
  だった。

   ここにはベンチもいくつか置いてあって、ここ
  で昼食にする。

   風は冷たい。ダウンのインナーを着込む。少し
  雲も出てきて陽の光が弱くなった。
   
    大塚山
      御岳山に向けて歩き始める。ここもスミレや
   ミツバツツジがきれいだ。

    アケボノスミレとみられるスミレがあった。

    富士峰園地にはカタクリが見られたが、終わ
   り気味の株がほとんどだった。
  アケボノスミレ?   
      石段をあがって御岳神社に向かう。

    結構な石段の数で、今日の中で一番汗をかい
   たところだった。300段近くはあったように
   思う。

    神社に参拝して、あたりをしばらく散策する。   
    いろいろなスミレ、キケマン、ミツマタなど
   が咲いていた。
  カタクリ   
 
  御岳神社 キケマン 
      1時間半ほど散策して、ケーブルカー乗り場
   方面へ向かった。

    その途中で、シャクナゲがもう花を開いてい
   た。

    近くには小さい木ながら満開の山桜も見られ
   た。

   ミツマタ  
 
  シャクナゲ  サクラ 
 

 


    4月になって、だいぶ色とりどりの花が見られるようになった。

    とても静かな山旅だった。金曜日なので結構人が出ていると予想していたが、御岳山まで出会った
   のは二人だけ。御岳山周辺はにぎわっていると思ったが人の数は非常に少なかった。

    イワウチワも見られたし、ミツバツツジが道すがらずっときれいに見られた。



   古里駅 8:27  寸庭橋 8:43   金毘羅神社 10:05  広沢山 11:29

    大塚山 11:54  御岳神社 13:10  ケーブル駅 14:40

トップに戻る  山の花の道に戻る