三ツ峠山


                          2017年4月28日


   三ツ峠山にクモイコザクラが咲いているとの情報を今年になって知った。調べてみると、
 昨年は5月1日には開花していた。
  また、三ツ峠駅近くにはクマガイソウの自生地があり、昨年、一昨年はそれぞれ4月27
 日、25日に開花していたことを知り、両方を見に三ツ峠に登ることにした。

  クモイコザクラはコイワザクラによく似ていて、見た目で違いが分からない。コイワザクラは丹沢で見てい
 るがクモイコザクラはまだ見たことがない。甲武信岳にあるというので行ったことがあるが、見つけられなか
 った経験がある。

     三ツ峠山は修験道の霊山とされているが、
  たつさんにとっては富士山を見る山という認
  識がある。今回は修験道の歴史が見られる登
  山道を歩くことにし、いこいの森に駐車して
  スタートした。

   このあたりで標高は約900m。舗装され
  た林道脇にはまだサクラが咲いている。少し
  歩くとヤマブキが咲いていたが、咲き始めの
  花が少しであとはまだ蕾。ヤマブキがまだ十
  分咲いていないのでは花は少ないかとちょっ
  と不安がよぎる。

   達磨石に着くと、林道は施錠されここから
  登山道へ入る。
    ヤマブキ
     小沢を渡ると、登山者数を数えるカウンタ
  ーがあった。

   ムラサキケマンが少しとスミレ類。この先
  もエイザンスミレなどスミレはたくさん見ら
  れた。
    スミレ 
       この日の天気予報は晴れ。中央高速からも
    快晴の中にまだ雪をかぶった富士がくっきり
    見えていた。

     樹林帯の道は針葉樹の落ち葉が厚く積もっ
    ており、ところどころ木組みの登山道となっ
    ている。また昔に作られたと思える石垣で作
    られたところもあったが、一部崩れていてそ
    の近くは通れないようになっていた。

     太い木々は少なく、またようやく芽吹いた
    程度の木々も多く、まだ新緑とまでは言えな
    い。

     ヒトリシズカが少し咲き始めていた。
   アケボノスミレ  
 
  登山道 ヒトリシズカ
     股のぞきに到着。

   ここから快晴の中に富士山が見られたが、
  これ以降は雲がかかり、その姿は見られなか
  った。
  富士山
     登山道はここからはジグを切ってほぼ同じ
  斜度が続き、時々尾根を歩く道となる。

   足元にはスミレのほかは、一株だけマムシ
  グサが見られたが、これがまだ出ていないの
  はいつもの年よりかなり花は遅れていそうだ。

   木々の花はキブシとミツバツツジが少し見
  られた。
    キブシ
       登山道には標識が頻繁にあり、また修験道
    らしく奇岩の名称や修行の場所などが記され
    ている。

     ヤブレガサがいくつか見られ、八十八大師
    に着いた。

     あーちゃんが、「こんなにたくさん持ち上
    げたんだね。」
   ミツバツツジ
 
  ヤブレガサ 八十八大師
     八十八大師を過ぎると道は山腹を巻くトラ
  バース道となり、ところどころで岩場から水
  が沁みだしている。

   そんなところにツルネコノメソウが咲いて
  いた。

   屏風岩が見えだした。
    ツルネコノメソウ
         情報によるとこの屏風岩の周囲でクモイコ
    ザクラが見られることになっているが、まだ
    痕跡すら見られない。

     一つや二つくらいは咲いている花が見られ
    るのではと期待していたが空振りだった。

     ここまでに出会った登山者は一名だけ。
     また帰りにはこの道では一人も出会わなか
    った。あーちゃんが「ここは登る人が少ない
    道だね。」と言っていたが、「昔はここは夜
    中にヘッデンをつけて登って山頂でご来光を
    見る列ができていたんだよ。」

     屏風岩を過ぎ、急な階段を上ると間もなく
    山頂だ。山頂への道はきれいに整備されてい
    た。
  屛風岩   
 
    山頂には一人だけ。富士山は裾野から上に雲がかかっており、それが取れるのを待っていると
   言う。

    一方で南アルプスや八ヶ岳はくっきり見え、遠く北アルプスもうっすらと見えていた。望遠で
   狙ってみた。

    そのうち登山者が次々と登ってきた。今日の天気予報では良いはずだったので、みんなここか
   らの富士山を期待していたに違いない。ただ山頂でしばらくいると指先が冷たく感じられ、おそ
   らく寒気が入ったようで雲は取れないと判断し、昼食後下山することにした。
 
   
  北岳(右)と間ノ岳 
   
  塩見岳(右)と赤石岳 
     下山後、クマガイソウの自生地に行ってみ
  た。

   町営のグラウンドに駐車して少し歩くと、
  柵に囲まれた自生地があり、ボランティアの
  方が受付と案内をしていた。

   クマガイソウもまだ蕾だった。

   約5000株があるというが、これが咲い
  ていたら見事だろうと思った。
  クマガイソウ
 

 


    今年はやはり花の時期がだいぶ遅れている。例年より一週間から10日は遅いようだ。

    今回の三ツ峠山は花も富士山も空振りで、南アルプスを見られたことだけが収穫だった。


  いこいの森駐車場 8:32  股のぞき 9:20  八十八大師 10:28  山頂 11:15

  八十八大師 12:36  馬返し 13:02  駐車場 13:49


トップに戻る  山の花の道に戻る