天女山の駐車場に着いたのは8:00ころであった。天気は晴れ。多少雲は出ているものの、この時期と
しては申し分ない。
8:30に天女山の登山口を歩き始めた。 権現岳頂上付近で花を期待していたが、 早速イブキジャコウソウが現れた。 このようなところに咲いているとは、少し 意外な感じがした。それも道の両側にかな り多くが、咲いており、山頂付近までとこ ろどころで咲いていた。 ニッコウキスゲやヤマホタルブクロも、 ところどころに。 |
![]() |
|
山頂まで6.8kmの標識 | ||
![]() |
緩い尾根筋の先に最初のピーク、前三つ 頭が見える。天気は上々。 ミヤマカラマツやヤマオダマキも時々見 られる。 |
|
イブキジャコウソウ | ||
|
![]() |
![]() |
ミヤマカラマツ | ヤマオダマキ | |
前三つ頭に到着。 |
![]() |
|
ヨツバシオガマ | ||
|
![]() |
|
グンナイフウロ | ミネウスユキソウ | |
![]() |
ネバリノギランが見え出す。 そうとうな数がある。ただ、あまり目立た ない花であることが残念。 再び樹林帯に入り、ゴゼンタチバナやイワ カガミ、マイヅルソウ、終わりかけのキバナ シャクナゲがぽつんぽつんと出てくる。 このあたりになると花は少なくなってきた。 |
|
ネバリノギラン | ||
![]() |
![]() |
|
イワカガミ | ゴゼンタチバナ | |
三つ頭に到着。 |
![]() |
|
チシマギキョウ | ||
![]() |
![]() |
|
ミヤマダイコンソウ | 南アルプスの山々 | |
権現岳到着。 八ヶ岳の主峰赤岳はガスがかかり、時々 その姿が見える程度。 山頂近くにはムシトリスミレが咲いてい た。 |
![]() |
|
ガスの晴れ間に一瞬見えた赤岳 | ||
花はそれほど期待していなかったが、数は少ないものの思っていた以上に見られた。 ただ、帰りの道は相当長く感じた。 往復の間で標高差は1500m程度、時間も7時間半であーちゃんにとっては、いいトレー 登山口 8:30 前三つ頭 10:32 三つ頭 11:22 山頂 12:40 発 12:57 三つ頭 13:42 前三つ頭 14:12 登山口 16:00 |