堂所山・景信山


                          2019年3月14日


   今年はいつもより半月程早く山歩きを開始した。一年ずつ年を取っていく中でランニングや
 ウォーキング、スポーツセンターでの筋トレなどをやってはいるが、何といっても実際の山歩
 きが一番のトレーニングになる。ということで今年の最初は北高尾山稜を歩くことにした。

  去年も最初の山歩きをここにした。北高尾は小さいながらもアップダウンが結構あり、一方で高尾山周
 辺のような階段の道がなく静かな尾根歩きができるのでトレーニングとしては格好だと思っている。

     中央高速からは奥秩父や丹沢の一部の山
  が見えるが、雪が残っている山がある。高
  尾周辺は積もっていることはないと考え、
  高尾山口の駐車場から高尾駅へ行き、駅発
  のバスに乗り日影で下車した。

   まだこの時期なので、花は期待していな
  かったが、一応日影の沢を少し歩いたら、
  スミレが咲き始めていた。

   またアズマイチゲもいくつか咲いていた
  が、朝まだ早いのと日陰にあることで花は
  まだ閉じていた。
    スミレ
       バス道に戻って、小下沢方面へ向かう。

     途中に木下沢梅園があり、ちょうど梅の花
    が満開だった。まだ9時前なのに大勢のカメ
    ラを持った人がいて、盛んにシャッターを押
    していた。

     やや高いところから写そうとしている人ば
    かりで、おそらく近くを通る中央線の電車と
    セットで撮るのだろう。
  アズマイチゲ  
       ここから小下沢の沢沿いの道を歩く。

     思っていた通り花はまだなく、日陰の沢沿
    いで見たのと同じスミレが一種見られるだけ
    だった。いつもあるところのタカオスミレは
    まだ葉っぱも出ていない。

     そのうちヤマルリソウが朝の光を浴びて咲
    いているところがあった。まだやっと咲き始
    めたばかりで茎が伸びていなかった。
  木下沢の梅林  
 
  ヤマルリソウ ヤマルリソウ
     少し歩くとユリワサビが一つだけ咲いて
  いた。この花も早くから咲くが、多く見ら
  れるのはもう少し暖かくなってからのよう
  だ。

   旧小下沢キャンプ場跡地に着く。

   10人くらいの女性だけの団体がウォー
  ムアップをしている。どうやらここから景
  信山に行くようだ。

   われわれはそれとは正反対の北に向かい、
  北高尾の尾根を目指す。歩くこと30分ほ
  どで狐塚峠に着いた。
  ユリワサビ
       旧小下沢キャンプ場から景信山へ直接行け
    ば約1時間で行けるが、この標識にもあるよ
    うに狐塚峠から堂所山を経て景信山までは7
    キロの道のりがある。

     ここから北高尾山稜を歩くことになる。

     しばらくすると樹林越しに景信山が見えた。
  狐塚峠の標識
       堂所山までは杉の丸、黒ドッケ、大嵐山、
    三本松山、関場峠などといくつもの標識があ
    る。

     最初に現れる杉の丸の標識の前に、アオイ
    の葉が目に入った。葉の根元を見てみると茶
    色の花がやっと顔を出したという状態で見ら
    れた。おそらくトウゴクサイシンだ。こんな
    時期にこれが見られるとは思っていなかった。
    その後はこの花もほかの花も全く見られなか
    った。
  景信山
       三本松山を過ぎるとアップダウンも少なく
    なり、静かな北高尾の稜線を歩く。

     ここは尾根の両側で林の植生が違って面白
    い。南側は杉の植林、北側は広葉樹の自然林
    とはっきり分かれている。南側の遠方には、
    八王子からあきる野方面の街並みが望まれる。

     ところどころで霜柱が見られ、今朝は気温
    がかなり下がったことが分かるが、風もない
    のでさほど寒さは感じない。あーちゃんが鳥
    の鳴き声を聞いて、「これ、ミソサザイよ。」
    と教えてくれた。
  トウゴクサイシン  
       去年、このルートを初めて歩いたときにヤ
    マケイオンラインの地図を参考にした。この
    地図では杉の丸から堂所山まで1時間20分
    となっていたが、杉の丸から関場峠まで1時
    間10分かかっており、その後堂所山までは
    45分かかった。なかなか着かないなと訝し
    く思っていたが、あとでこのコースタイムが
    違っていると確信した経緯がある。

     今回はそれが分かっていたので気持ち的に
    は楽だった。

     堂所山に到着。ベンチが二つあり、北側は
    林に覆われていたが南側は開けていた。
  北高尾山稜の尾根道
       ここでお昼にした。

     ここまで去年は確か2組だけだったが、今
    年は数組の登山者に出会った。いずれも堂所
    山から歩いてきた人たちだった。

     ここから景信山までの道は「関東ふれあい
    の道(鳥の道)」と言うらしい。ここを歩く
    のは今回で3回目だが、花も何にもない道で
    退屈な道でもある。

     1時間ほどで景信山に着いた。
  堂所山  
 
  関東ふれあいの道の標識 景信山
     ベンチでお湯を沸かしてコーヒーで一服。

   手元の温度計を見たら、13時過ぎで7℃
  だった。

   春霞もさほどかかっていない天気だったの
  で新宿の高層ビルがかすかに眺められた。

   小仏バス停のバスの発車時刻が分かってい
  たので、バス停までゆっくり下った。
  新宿の高層ビルがかすかに見られた
 

 


    北高尾山稜を歩いてきた。

    まだ花の時期でないのはわかっていたが、それでもアズマイチゲやヤマルリソウ、トウゴクサ
   イシンに出会えた。


  日影 8:30  旧小下沢キャンプ場 9:18  狐塚峠 9:45  杉の丸 10:18

  関場峠 11:30  堂所山 12:07  景信山 13:11  小仏バス停 14:31



トップに戻る  山の花の道に戻る